当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

マクスウェル・フードセンター|ROJAK POPIAH & COCKLEを口コミ

マクスウェル・フードセンター|ROJAK POPIAH & COCKLEを口コミ

About|ROJAK POPIAH & COCKLEってどんなお店?

rojak popiah cockle Maxwell 写真 photo

マクスウェル・フードセンター(Maxwell Food Centre)にある『ROJAK POPIAH & COCKLE』に行ってきました。

こちらの名物はというと、店名にもなっている、ROJAK(ロジャック)やPOPIAH (ポピア)といったシンガポールのローカルフード。

シンガポール以外のマレーシアやインドネシアなどでも広く食されている伝統的な家庭料理で、ニョニャ料理(中華料理とマレーシア料理のフュージョン)と呼ばれるジャンルだそうです。

せっかくシンガポールにいるんだし、ローカルな味を食べてみたくなってチャレンジしてみました♩

rojak popiah cockle Maxwell Review

rojak popiah cockle Maxwell 写真 photo

店員さんが朗らかで優しい

rojak popiah cockle Maxwell メニュー menu

  • China Town Popiah   $3.40
  • Fresh Cockles   $8/10/12
  • Cuttle Fish・Yu Tiao・Tau Pok・ Century Egg    $6/8/10/12
  • Roiak     $4/5/8/10

Food Log|これ食べました!

China Town Popiah(チャイナタウン ポピア)

そもそもポピアってなんだろう?と調べてみると、どうやら〝シンガポール風生春巻き〟みたいなものらしいですね。

クレープのような薄い皮の中にレタスやニンジン、もやし、卵などがくるんであって、食べやすいように切り分けた状態で提供されました。

rojak popiah cockle Maxwell メニュー memu

rojak popiah cockle Maxwell 写真 photo

断面がキレイ♩

さて、肝心の味ですが、しょっぱいものかと思って口に入れたら甘くてびっくり。

(多分入っていないと思いますが)きな粉、シナモン、ニッキを混ぜたようなものを甘くした感じです。

なんとなくのイメージだけどシンガポールは日本と比べて甘い味付けが好きな方が多い印象なので、こういう感じが好まれるのかなと思いました。

私はしょう油かソースかマヨネーズをかけて食べたいですねえ。

Roiak(ロジャック)

ロジャックも今回、初体験。

マレー語の〝Rojak=いろいろなものを混ぜる〟というのが料理名になっているサラダの一種だそうです。

rojak popiah cockle Maxwell 口コミ Review

rojak popiah cockle Maxwell 写真 photo

名前の通りたくさんの食材が混ぜられていて、もやし、ズッキーニ、芋的ななにか、油條(揚げパン)、サクサクのお揚げなどに加え、マンゴーやパイナップルといったフルーツまで、本当に色々入っていました。

上にかかっているのはピーナツを砕いたパウダー。

黒酢っぽいソースがかかっていて、甘酸っぱ+きな粉みたいな味付けです。
サラダというよりスイーツレベルで甘くて、おかずというよりおやつみたいな印象でした。

ロジャックにはインド系、中華系、ジョホール系など色々流派があり、それぞれ味付けもかなり違うそうなので、他のお店でも食べてみたいな。(多分こちらは中華系になるのかな。)

Review|感想・おすすめポイント etc…

甘い、けっこう甘い。

人気のあるお店だし評価も高いので美味しいお店なのだと思いますが、日本ではあまりない味付けなので好き嫌いは分かれそうです。

野菜がたくさん食べられて良いんですけども、私はしょっぱい味付け方が好きかなあ。笑

ポピアは$3.40ととてもリーズナブルなので、ローカルの味を体験してみたいという方は是非お試しあれ。

Information|店舗情報

📍1 Kadayanallur St, #01-56, Singapore 069184
営業時間 11:30-20:30
定休日 水曜日
*定休日以外も閉まってることあり。

*記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。