先月末に一時帰国をしてきました。
けっこう頻繁に帰国しているので久しぶりの日本という訳ではないはずなのにどうしてこんなに持ち帰りたいものが次々湧いてくるのか!ほんと困る!
悲しいことに欲しいものを全部持って帰ることはできないので厳選を重ねてスーツケースに詰めてきました。
ということで今回は『我が家の一時帰国で買うものリスト 日用品編』をご紹介。
わたし自身の健忘録に、そして誰かの参考になれたら嬉しいです。
一時帰国の買い物リスト
日焼け止め
何はともあれ日焼け止めは毎回まとめ買い。
- 強力に紫外線をガードしてくれるアネッサ
- アネッサに比べて安価ながら効果が高いと思われる赤ビオレ
- 日常使い用のニベア
などなど、数種類は必ず買って帰ります。
日本製の日焼け止めはシンガポールでもあらゆるところで売っているんですけれども日本で買うよりだいぶ高いんですよね。
金のアネッサはシンガポールだと定価S$47.00!
今、watsonsでセールをしているのでS$39.95ですが、それでも日本で買う方が安いです。
常備薬
日本の市販薬はなかなかシンガポールでは手に入らないので、常備しておきたい薬は日本から買って帰ります。
わが家では
|
|
を置いています。
日本に住んでいる時みたいに気軽に病院へ行けないので常備薬はとっても大事!
私は渡星直後にコロナに罹ってしまって🤒解熱剤に随分助けられました〜
サプリ
ビタミンCやトラネキサム酸などのサプリ系も一時帰国時に調達。
どうしても日焼けしてしまう(涙)ので美白系に効果があるものを中心に選んでいます。
スキンケア用品
なんとなく安心だし日本で使っていたコスメをシンガポールでも使いたいという方も多いはず。
有名どころのコスメは大体のものはシンガポールで購入できますが、やっぱり割高なんですよねえ。
プチプラなものがちょっとしたデパコスくらいの値段になることも!
なので私は一時帰国で買って帰っています。
- ByURの大容量フェイスパック
- ByURのエイジングライン一式
- CLAYGEのクレンジングバーム
毎回メーカーは変わるけれどシートマスク(パック好き)とクレンジングは何かしら買っているかも。
メイク用品
使い切りそうなメイク用品も一時帰国で補充します。
- NARSのリフ粉
- エクセルのアイシャドウ
- キャンメイクのアイブロウペンシル
- 眉メイクが消えなくなるコート剤
キャンメイクのアイブロウペンシルはプチプラなのに描きやすくてお気に入り。
毛がないとこにもスルスル色がつくし極細芯でナチュラルに描けます♥
汗をかくと眉毛が消えてしまうので眉コートも必需品です。
歯ブラシ・fluorfloss(デンタルフロス)
シンガポールでも日本の歯ブラシはドンキなどで買えますが「コレが良い!」っていうのがあるならば日本で買っておくのがオススメです。まとめ買いしてもたいしてカサ張らないし!
フロスはfluorflossをずっとリピートしていて、切らしそうになったら買っています。
ミニバージョンは旅行用です。
カビ防止グッズ
シンガポール生活で唯一本当に嫌なのがカビの生えやすさ。
幸い部屋の中にダニやらGやらアリやらの不快害虫は一度も発生していないのですが、カビだけはダメ。生えるんですよねえ。(初めて壁にカビが生えたの見たときは本当にゾッとしました…そんなとこに生えるのかよと。)
今回新しく買ってみたのは『置くだけ・かんたん カビ予防剤』
▶︎3個セット 置くだけ・かんたん カビ予防剤 150g 約3ヶ月 防カビ剤
これはクローゼットに置く予定です。
使ってないバッグにカビ生えがちで。効果があればいいな。
虫除けスプレー
シンガポールで使うというよりほとんど近隣国へ旅行するときに持っていく用に買っています。
というのもシンガポールではペストコントロールが定期的に行われているので蚊がほとんどいないんですよね。(実際今まで何もしてないのに一回も刺されていません。)
動物園など自然豊かな場所にいく時以外、蚊対策はあんまり必要ないのかも?
サランラップ
日本のサランラップの使いやすさは世界一!(だと思う。)
ちなみに明治屋やドンキでも購入できます。(写真下)
クックパーフライパン用ホイル
コンドのキッチンにグリルがついていないので魚を焼くのはもっぱらフライパンに。
これを敷いて焼くと焦げついたり皮がひっついたりせずストレスフリー♩洗い物も楽ちんです。
インナー・下着
下着などのインナーは体に合うと分かっているメーカーで買いたいので日本で購入しています。
今回買ったのはブラデリスのブラトップ。カップインキャミなのにホールド力がちゃんとあるし、昼も夜もつけられる使い勝手の良さと楽チンさが気に入ってます♩
▶︎ 《待望の再入荷》接触冷感 吸汗速乾 夏 涼しい 綿 アウターに響きにくい ブラデリスニューヨーク
夫はヘルスニットの和紙ソックスをまとめ買い。蒸れずにサラサラ履ける!と気に入っているみたいです。
▶︎ Healthknit ヘルスニット 和紙甲メッシュスニーカーソックス ソックス
次回、買って帰りたいものリスト
シャンプー&トリートメント
現地のものをいくつか試しているのだけど合うものが見つからない!
なので次の一時帰国ではシャントリを真っ先に買いに行こうと思ってます。
お気に入りの柔軟剤
荷物に余裕があったら持ってきたいもの。
『レプリカノーツ』の緑の柔軟剤。
マツキヨのオリジナルブランドでとっても良い香りなんです♩
とっくにストックが無くなってしまったので現地で買った別ものを使っているのだけど、やっぱりレプリカノーツの方がいい匂い。
除菌ファブリックスプレー
これも荷物に余裕があったら持ってきたいもの。
上の柔軟剤と同じ『レプリカリカノーツ』のファブリックスプレーを使っていて、こちらもそろそろなくなりそう。
リピートしてもいいし、他に気になる製品もあるので別の良い香りを探すのもいいかな。
日本でのお買い物、楽しすぎる♩
やっぱり勝手を知っているホームでのお買い物、楽しいですねえ。しみじみ。
帰国するたびに新しい商品が発売されていたりして、スーパーのお買い物でもちょっとしたエンターテイメントに感じてしまいます。笑
これを読んで下さる方は帰国した時にどんなもの買って帰るのかも気になります。
よろしければ教えて下さいね♩
それでは、また!